エイザンスミレ スミレ科![]() 1984.4.14 多良岳 【 花期 】 | 4月 | 【 花の色 】 | 赤系 | 【 花弁 】 | 6枚以上(複数枚) | 【 植物の姿 】 | 地面をはう(ロゼットを含む) | 【 生育環境 】 | 山 | 【 産地 】 | 脊振岳、経ヶ岳、多良岳等に散在 | 【 方言 】 | - | 【 類似種 】 | - | 【 内容 】 | スミレの種類は多い。花の形状はよく似ているので区別がむつかしいが、エイザンスミレは葉に特徴があって小さく裂けるので区別できる。さらに花が比較的大きい。芳香もある。しかしこれは身を寄せないとかげないだろう。高い山の落葉樹が多く、日が射し込むようなところ、まだ下草もまばらななかにエイザンスミレの花を見ると、汗をかいているので、一休みして花を見ようじゃないかということになる。 | |