IIIF対応ビューワの操作について

IIIF対応ビューワの使い方

  1. 検索結果一覧に表示された (IIIFマーク)ボタンまたは、資料の詳細ページの「 ビューワを見る」ボタンを押し、ビューワを開きます。

    IIIFマークボタンを押します

    資料詳細ページ

  2. 別ウィンドウでビューワが開き資料が表示されます。

    IIIF対応ビューワ

ビューワの基本操作

IIIF対応ビューワ

(1) ビューワの基本操作

:複数の画像を並べて表示したいときは、このボタンから画面数を増やすことができます

ビューワの基本操作

:新しいオブジェクト(画像を追加します)

<オブジェクトリスト>

ビューワの基本操作

①追加したい画像のIIIFマニフェストを貼り付けます。
②「読み込み」ボタンをクリックします。
③画像が表示されます。

(4)ビューワの基本操作

:詳細情報の表示 IIIFマニフェストの内容を表示します。

:右にスロット追加 「アイテム追加」をクリックすると、上記の<オブジェクトリスト>が表示されます。表示したい画像を選択して、アイテムを追加できます。

ビューワの基本操作

:左にスロット追加

ビューワの基本操作

:上にスロット追加

ビューワの基本操作

:下にスロット追加

ビューワの基本操作
(2) ビューワの基本操作

:画像操作メニューの表示切替
A:右へ90度回転
B:左へ90度回転
C:明度変更
D:コントラスト変更
E:彩度変更
F:グレースケール
G:色反転
H:設定リセット

(5) ビューワの基本操作

サムネイルの表示切替

(6) ビューワの基本操作

表示の拡大・縮小 表示領域の移動(左右上下)