28,465件中 1-50件を表示

雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第01号
1927年(昭和02年)12月01日 
題名
肥前史上における藤津郡(上)
著者
栗原荒野 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第01号
1927年(昭和02年)12月01日 
題名
歴史ということに就いて
著者
太田保一郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第01号
1927年(昭和02年)12月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
題名
国家興隆の基
著者
中野礼四郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
題名
覚鑁上人と其の教義に就て(上)
著者
小林正盛 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
題名
七年の役、西口の状況
著者
石井良一 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
題名
覚鑁上人と其の教義に就て(下)
著者
小林正盛 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
題名
肥前史上における藤津郡(下)
著者
栗原荒野 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
題名
分苑
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
題名
安田作兵衛と唐津(上)
著者
松代松太郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
題名
東肥前郷土史の特徴と其の史蹟概観(一)
著者
松尾禎作 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
題名
中野文学士の書信
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
題名
安田作兵衛と唐津(下)
著者
松代松太郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
題名
東肥前郷土史の特徴と其の史蹟概観(二)
著者
松尾禎作 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第06号
1928年(昭和03年)05月01日 
題名
東肥前郷土史の特徴と其の史蹟概観(三)
著者
松尾禎作 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第06号
1928年(昭和03年)05月01日 
題名
郷土当初の小銃戦に就きて(上)
著者
山口良吾 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第06号
1928年(昭和03年)05月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
題名
郷土当初の小銃戦に就きて(下)
著者
山口良吾 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
題名
伊勢道中不案内記の著者蒲原大内蔵に就て
著者
西村謙三 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
題名
反射炉跡に残存する基礎工事説明
著者
西村謙三 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
題名
和泉式部の生地に就いて
著者
山口良吾 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
題名
須古を中心として隆信公の活動
著者
嬉野米一郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
題名
石敢当
著者
稚学生 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
題名
建武中興に於ける肥前国の忠勤者
著者
嬉野米一郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
題名
脊振山の茶の起原
著者
西村謙三 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
題名
肥前談叢
著者
鬼念仏堂主人 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
題名
鍋島元武公に就て
著者
太田保一郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
題名
征長と佐賀藩の出兵
著者
嬉野米一郎 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
題名
清正の身体を門一杯に画かしむ
著者
西村謙三 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
題名
肥前談叢(二)
著者
鬼念仏堂主人 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
題名
基肄城に就きて(上)
著者
久保山善映 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
題名
龍造寺八幡社に就て
著者
久保源六 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
題名
肥前談叢(三)
著者
鬼念仏堂主人 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
題名
雑録
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
題名
付録 金石文
著者
 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第12号
1928年(昭和03年)11月01日 
題名
基肄城に就きて(下)
著者
久保山善映 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第12号
1928年(昭和03年)11月01日 
題名
石井経塚について
著者
松尾禎作 
雑誌名
肥前史談 
号数
第01巻第12号
1928年(昭和03年)11月01日 
題名
肥前談叢(四)
著者
鬼念仏堂主人 
  雑誌名 号数 題名 著者
1
肥前史談
第01巻第01号
1927年(昭和02年)12月01日 
肥前史上における藤津郡(上)
栗原荒野
2
肥前史談
第01巻第01号
1927年(昭和02年)12月01日 
歴史ということに就いて
太田保一郎
3
肥前史談
第01巻第01号
1927年(昭和02年)12月01日 
雑録
4
肥前史談
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
国家興隆の基
中野礼四郎
5
肥前史談
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
覚鑁上人と其の教義に就て(上)
小林正盛
6
肥前史談
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
七年の役、西口の状況
石井良一
7
肥前史談
第01巻第02号
1928年(昭和03年)01月01日 
雑録
8
肥前史談
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
覚鑁上人と其の教義に就て(下)
小林正盛
9
肥前史談
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
肥前史上における藤津郡(下)
栗原荒野
10
肥前史談
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
雑録
11
肥前史談
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
分苑
12
肥前史談
第01巻第03号
1928年(昭和03年)02月01日 
付録 金石文
13
肥前史談
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
安田作兵衛と唐津(上)
松代松太郎
14
肥前史談
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
東肥前郷土史の特徴と其の史蹟概観(一)
松尾禎作
15
肥前史談
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
中野文学士の書信
16
肥前史談
第01巻第04号
1928年(昭和03年)03月01日 
付録 金石文
17
肥前史談
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
安田作兵衛と唐津(下)
松代松太郎
18
肥前史談
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
東肥前郷土史の特徴と其の史蹟概観(二)
松尾禎作
19
肥前史談
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
雑録
20
肥前史談
第01巻第05号
1928年(昭和03年)04月01日 
付録 金石文
21
肥前史談
第01巻第06号
1928年(昭和03年)05月01日 
東肥前郷土史の特徴と其の史蹟概観(三)
松尾禎作
22
肥前史談
第01巻第06号
1928年(昭和03年)05月01日 
郷土当初の小銃戦に就きて(上)
山口良吾
23
肥前史談
第01巻第06号
1928年(昭和03年)05月01日 
付録 金石文
24
肥前史談
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
郷土当初の小銃戦に就きて(下)
山口良吾
25
肥前史談
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
伊勢道中不案内記の著者蒲原大内蔵に就て
西村謙三
26
肥前史談
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
反射炉跡に残存する基礎工事説明
西村謙三
27
肥前史談
第01巻第07号
1928年(昭和03年)06月01日 
付録 金石文
28
肥前史談
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
和泉式部の生地に就いて
山口良吾
29
肥前史談
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
須古を中心として隆信公の活動
嬉野米一郎
30
肥前史談
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
石敢当
稚学生
31
肥前史談
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
雑録
32
肥前史談
第01巻第08号
1928年(昭和03年)07月01日 
付録 金石文
33
肥前史談
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
建武中興に於ける肥前国の忠勤者
嬉野米一郎
34
肥前史談
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
脊振山の茶の起原
西村謙三
35
肥前史談
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
肥前談叢
鬼念仏堂主人
36
肥前史談
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
雑録
37
肥前史談
第01巻第09号
1928年(昭和03年)08月01日 
付録 金石文
38
肥前史談
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
鍋島元武公に就て
太田保一郎
39
肥前史談
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
征長と佐賀藩の出兵
嬉野米一郎
40
肥前史談
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
清正の身体を門一杯に画かしむ
西村謙三
41
肥前史談
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
肥前談叢(二)
鬼念仏堂主人
42
肥前史談
第01巻第10号
1928年(昭和03年)09月01日 
付録 金石文
43
肥前史談
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
基肄城に就きて(上)
久保山善映
44
肥前史談
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
龍造寺八幡社に就て
久保源六
45
肥前史談
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
肥前談叢(三)
鬼念仏堂主人
46
肥前史談
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
雑録
47
肥前史談
第01巻第11号
1928年(昭和03年)10月01日 
付録 金石文
48
肥前史談
第01巻第12号
1928年(昭和03年)11月01日 
基肄城に就きて(下)
久保山善映
49
肥前史談
第01巻第12号
1928年(昭和03年)11月01日 
石井経塚について
松尾禎作
50
肥前史談
第01巻第12号
1928年(昭和03年)11月01日 
肥前談叢(四)
鬼念仏堂主人